26
黒澤世莉です。たまにはまじめに演劇の話でも書きましょうか。

東京大学で「から騒ぎ」を拝見しました。力の抜けたシェイクスピアで、良かったです。2時間20分ありましたが楽しんでみました。

先日拝見した新国立劇場「マニラ瑞穂記」を観た時にも感じたんですが、普通なんですよね。

これは、とてもいい演劇だっていう意味です。だって普通がつまんなかったらやでしょ。ふつうの映画っつったら面白いんですよ。つまんない映画っつったらつまんないので。でも演劇はつまんないのが普通みたいな感覚があるんですけど、これぼくだけですかね。

これくらい面白いのが、演劇の普通だと思います。よく出来た台本を丁寧に作り上げている。演技を大袈裟にも小さ過ぎにもしないで(もちろん個人差はありますが)、一体感を持ってキャラクターを演じている。ストーリーラインを伝えられるように整理されている。面白いです。また観たいです。

そして、ここまで至っていない演劇のほうが多いっていう状況が悲しいし、悲しんでても意味ないんで、もっと品質の高い作品が多くなるよう、頑張らないといけないなと思います。

奇しくも、この二作品に共通していることは、新国立劇場演劇研修所の修了生が8割くらい参加しているということでした。この二作品が面白かったことと、その座組が新国立劇場演劇研修所の修了生で占められていたということは、無関係ではないことだと思います。

演劇の繁栄のためには教育が欠かせない。

これは実は、演劇を日本に言い換えても同じだと思います。どちらも問題は多いなと感じていますが。。。

一個フォローすると、識字率が高いっていうのは誇っていいし、日本の教育の大成功点ですよね。この一点だけでも、日本の教育は世界に誇っていいと思います。改善点はあるだろうけど、良い点がないわけじゃない。

で、そういういい点がある日本なんですから、きっと今より、いろいろ良くできると思うんですよねえ、教育も。演劇も。経済も。政治も。なんでも。

話が大きくなりましたが、普通におもしろい演劇が増えてほしいなあと思いますし、そのために教育が果たす役割は大きいなあと思います。

13
【おまけ】スシローにはじめて行った時、あまりに人が多いのにビビった。

海辺のコクチ(HARUKI MURAKAM ... ah )
【明日〆切】時間堂オーディション、全国5都市で開催。公演じゃなくてオーディションを5都市でやります。いや公演も5都市でやるんですけど、オーディションも5都市でやるって意味です。応募してね。4/30の〆切。
http://handsomebu.blog.jp/archives/52273069.html

時間堂スタジオ赤羽(仮)リノベーション中。お手伝い募集。来たれ若人。
http://handsomebu.blog.jp/archives/52277555.html
5/1~解体(28から伸びた)、5/2~塗装、5/6~電気工事、5/8~床張り。リアルタイムな計画の進行はこちらにて。機材募集してます。ほぼ毎日更新中。
https://note.mu/jikando