稽古の道すがら、自転車で目白通りを走ると、風景が金色。銀杏並木だからね。後楽園も。神宮外苑は走ってないけど、綺麗なんだろう。銀杏は東京の木で、清掃車両とかのマークも銀杏で、東京中に銀杏がある。東京の風景は灰色だけど、春の桜と秋の銀杏は街の色を変えてくれる。

もう散り始めているけど、クリスマスに紅葉が来るっていうのはやっぱり遅くなってる気がする。

葉も実も見事な金色なのに、なんで銀杏って書くんだろう。昔の人はなにを思ってこの字を当てたのかね。

時間堂「星の結び目」稽古も明日で終わり。明後日からこまばアゴラ劇場に入って、いよいよ公演の準備に入る。スタッフさんもつきあってくれて、公演のいろんなことが詰まっていく。ありがたい。

最後のワークインプログレスがあって、来てくれた人が鋭いご指摘をくれる。楽しんでくれる言葉も、かけている部分の指摘も、どちらもありがたいです。ありがとうございます。
来てくれた、5月のKAATでやった、趣向「解体されゆくアントニン・レーモンド建築旧体育館の話」の出演者、つじここと辻村優子さんがブログを書いてくれたよ。
http://ameblo.jp/tsujimura-tsujiko/entry-11109839534.html

彼女はわたしのきこり様を探されているので、われこそはと思うきこりさんはツイッター上ででもコンタクトってください。
https://twitter.com/#!/tsujitsujiko


「最後の稽古、気合入れて頑張ります」みたいな事はぜんぜん思わないです。
作品づくりは稽古の初日に決まっていて、初日の前にどれだけ準備できるか、初日から最終日まで毎回全力を尽くせるかが大事なので、最後だからって特別なことは何も無い。今まで通り粛々と全力をつくすだけです。

吉田小夏さんとは1年以上前から話し合いをして、時に激しく議論をかわした。いい戯曲を仕上げてくださってありがとうございます。

俳優たちとは4ヶ月前から顔をあわせて、時間をかけてやりたい作品、演劇の根本を伝え、聞かれ、答え、試してきた。出所の違う人間たち、異なる文化を持つ人間たちが、差異を認め乗り越え、あちこち向いていた方向性がまとまってきた。細かく詰めていく作業をやれるだけやる。

普通に面白いとか言うのはもうぜんぜん出来ちゃうから。だって本も俳優もいいんだもん。どれだけ「すごい」ことに出来るか、それが勝負。自分にとって重要なことにどれだけこだわれるか、そしてそれをどれだけ捨てられるか、場合を吟味して作品のために必要なことを突き詰めていけるか。

面白いよ。「星の結び目」乞うご期待。
公演情報はこちらです。
http://blog.livedoor.jp/handsomebu/archives/52046287.html