「ねこら」を観てきた黒澤世莉です。鯨エマさんと小林真梨恵さんにご縁があったもので。
新宿区立障害者福祉センターの2階の会議室でやってました。
かんじゅく座は60歳以上の方でできた劇団で、来年で創立10周年だそうです。すごいですねえ。
かんじゅく座のみなさんの演劇を、障害者福祉センターの方たちが観ている様子を見て、社会と演劇のつながりについて考えさせられました。かんじゅく座のみなさんはお世辞にも上手ではないし、会議室はどう見ても会議室だし、照明もないし、音響はラジカセみたいなものだし、客席の並びと会場の都合で見にくいし、障害者福祉センターのお客さまはにぎやかな方もいらっしゃるし。
というのがダメな要因かっていうと、そういうことじゃないんです。しあわせな演劇があるなあ、て思ってたんですよね。
演劇ってなんですかね、ていったら、いろいろお説はあるかと思うんですが「一つの場と出会いを共有するしあわせ」ていうのがあるのかな、て思いました。で、そういうのは、そこらの五千円とか一万円の演劇よりよっぽど豊かにあるんじゃないかなって。
演劇がこういうふうに社会に関わるのはいいことだし、演劇に出来ることっていうのは、やっぱりまだまだけっこうあるよな、と思った次第です。人間と人間が時間と場所を共有しないといけないからそりゃ非効率なんだけど、だからこそ「人間が生きていく上で欠かせない、他者との関わり」を提供できるんだよなって。
観られて良かったです。エマさんお誘いありがとうございました。
その場でいただいたシニア演劇ネットワークに、仙台のかとれあさんが載ってました。一位おめでとうございます。賞状を渡す後ろ姿は10ーBOX工房長の八巻さんかしら。仙台が懐かしくなりました。
そういや、そろそろ東西線が通れば、10-BOXも便利になりますね。屋根裏ハイツの公演もあるし、仙台に行きたいなあ。
というわけで、全国どこでも飛んでいきますので、いつでもお声がけください。
静謐な演劇空間「toiroan 十色庵」一般貸出スタート
http://toiroan.tumblr.com/
黒澤世莉 (時間堂・演出家) のプロフィールはこちら:2016年のお仕事募集中
http://jikando.com/member/seri.html ご連絡は info@jikando.com まで
ワークショップ情報
http://jikando.com/workshop.html
[演技:ベーシッククラス]
30日(月) 19:00〜22:00
12月7日(月) 19:00〜22:00
12月14日(月) 19:00〜22:00
[演技:アドバンストクラス]
11月28日(土)19:00〜22:00
12月23日(水・祝) 14:00〜17:00
だれでも:演劇体験クラス
イマイチ押しの、だれでもご参加大歓迎クラスです。演劇をやったことがない、なんか怖い、でも新しいことに挑戦してみようかしら、そんな方々におすすめです。中学生からリタイヤした方まで、いろんな方にご参加していただいてます。飛び込んでみてください、きっと楽しいですよ。
11月29日(日) 10:00〜12:00
12月20日(日) 10:00〜12:00
俳優:演技集中クラス
10回で濃密にやっていくクラスです。公演一本やるくらいのぐったり感と、公演一本やる以上の成長をお約束します。暑い冬を過ごしましょう。
http://jikando.com/workshop/516-201512syutyu.html
【大阪】俳優:演技ベーシッククラス1月16日(土)12:00〜15:00
【大阪】だれでも:演劇体験クラス1月17日(日)12:00〜14:00
http://jikando.com/workshop/529-2016osakabc.html
【大阪】演出家や劇団主宰のためのマイズナー・テクニック入門・座学と実践
1月15日(金)〜17日(日)
http://jikando.com/workshop/528-2016osakaa.html
【演出します】時間堂レパートリーシアター・ワークインプログレス
2015年末 at toiroan 十色庵
新宿区立障害者福祉センターの2階の会議室でやってました。
かんじゅく座は60歳以上の方でできた劇団で、来年で創立10周年だそうです。すごいですねえ。
かんじゅく座のみなさんの演劇を、障害者福祉センターの方たちが観ている様子を見て、社会と演劇のつながりについて考えさせられました。かんじゅく座のみなさんはお世辞にも上手ではないし、会議室はどう見ても会議室だし、照明もないし、音響はラジカセみたいなものだし、客席の並びと会場の都合で見にくいし、障害者福祉センターのお客さまはにぎやかな方もいらっしゃるし。
というのがダメな要因かっていうと、そういうことじゃないんです。しあわせな演劇があるなあ、て思ってたんですよね。
演劇ってなんですかね、ていったら、いろいろお説はあるかと思うんですが「一つの場と出会いを共有するしあわせ」ていうのがあるのかな、て思いました。で、そういうのは、そこらの五千円とか一万円の演劇よりよっぽど豊かにあるんじゃないかなって。
演劇がこういうふうに社会に関わるのはいいことだし、演劇に出来ることっていうのは、やっぱりまだまだけっこうあるよな、と思った次第です。人間と人間が時間と場所を共有しないといけないからそりゃ非効率なんだけど、だからこそ「人間が生きていく上で欠かせない、他者との関わり」を提供できるんだよなって。
観られて良かったです。エマさんお誘いありがとうございました。
その場でいただいたシニア演劇ネットワークに、仙台のかとれあさんが載ってました。一位おめでとうございます。賞状を渡す後ろ姿は10ーBOX工房長の八巻さんかしら。仙台が懐かしくなりました。
そういや、そろそろ東西線が通れば、10-BOXも便利になりますね。屋根裏ハイツの公演もあるし、仙台に行きたいなあ。
というわけで、全国どこでも飛んでいきますので、いつでもお声がけください。
____________________おしらせ____________________
静謐な演劇空間「toiroan 十色庵」一般貸出スタート
http://toiroan.tumblr.com/
黒澤世莉 (時間堂・演出家) のプロフィールはこちら:2016年のお仕事募集中
http://jikando.com/member/seri.html ご連絡は info@jikando.com まで
ワークショップ情報
http://jikando.com/workshop.html
[演技:ベーシッククラス]
30日(月) 19:00〜22:00
12月7日(月) 19:00〜22:00
12月14日(月) 19:00〜22:00
[演技:アドバンストクラス]
11月28日(土)19:00〜22:00
12月23日(水・祝) 14:00〜17:00
だれでも:演劇体験クラス
イマイチ押しの、だれでもご参加大歓迎クラスです。演劇をやったことがない、なんか怖い、でも新しいことに挑戦してみようかしら、そんな方々におすすめです。中学生からリタイヤした方まで、いろんな方にご参加していただいてます。飛び込んでみてください、きっと楽しいですよ。
11月29日(日) 10:00〜12:00
12月20日(日) 10:00〜12:00
俳優:演技集中クラス
10回で濃密にやっていくクラスです。公演一本やるくらいのぐったり感と、公演一本やる以上の成長をお約束します。暑い冬を過ごしましょう。
http://jikando.com/workshop/516-201512syutyu.html
【大阪】俳優:演技ベーシッククラス1月16日(土)12:00〜15:00
【大阪】だれでも:演劇体験クラス1月17日(日)12:00〜14:00
http://jikando.com/workshop/529-2016osakabc.html
【大阪】演出家や劇団主宰のためのマイズナー・テクニック入門・座学と実践
1月15日(金)〜17日(日)
http://jikando.com/workshop/528-2016osakaa.html
【演出します】時間堂レパートリーシアター・ワークインプログレス
2015年末 at toiroan 十色庵