42
お勉強中の黒澤世莉です。写真は芸能花伝舎、改装後はじめてだわそういえば。

わたくし演出家をやっておりまして、日本演出者協会というものに幽霊っぽく在籍しております。で、お世話になっている方にお声がけいただいて、不義理の恥を感じつつ、勉強会を見学させていただきました。ほら、夏だし、幽霊が出てもいいかなって。

日本演出者協会 >> 日本の近代戯曲研修セミナー
http://jda.jp/seminar03.html
研修は、リーディング作品を上演するということを目的にするのではなく、作品、作家の研究、実際上演する上での問題点の考察などを議論し試行しまう。また、日本の近代戯曲が持つ演劇的価値、上演意義なども合わせて考察していきます。


近代日本の戯曲に触れる機会は少ないので、切れ者の演出家のみなさまと味わっていくのは大変刺激になり、勉強になります。

近現代の戯曲って、10分とかの短編もたくさんあるんですよね。これ、どうやって上演してたんだろ。みたいな話も面白かったです。たとえば、複数本の上演みたいな形が、いまより多かったんじゃないか、という仮説もありました。10分の作品にひとが何十人も出てくる、みたいなやつもあって、これも劇場が俳優をたくさんかかえているからできる芸当だよなあ、とか。「演劇を興行にする」ていうやりくちが、100年前といまとでぜんぜん違うんだろうなあ、とか。

「上演のためにやるのか、学びのためにやるのか」みたいな議論も面白かった。どうしても、現場に入ると作品に仕上げるためにやんなきゃいけないことが多いけど、せっかく研究会なんだから、そういう方向じゃなくてもいいんじゃない、てのは健全な問の建て方だなあと思ったよ。てか、そういうふうにしないと、結局上演のときと、使う知的能力がおんなじになっちゃって、それは勿体無いよね、違う部分を使ったほうがお得な感じするわよね。

17
一方で、若手の演劇人とtoiroan 十色庵で勉強会をしたりもしてます。

課題のシェイクスピアについて議論したり、書かれた戯曲を読んだり、それについて感想を交換したり、有意義な時間でした。

なんだかんだ勉強するの好きみたいで、そういう時間はウッキウキで過ぎ去っていきますねえ。鍬田かおるさんとの「身体と感情クラス」もそうでしたけど、能力のある演劇人との共同作業って、ときめくわよねえ。

枠にはめず、枠を超えて自由に、そのための基礎訓練を愚直に定期的にやる、みたいなことで、圧倒的な演劇力のチームを手に入れたい。なんて思ってますが、まあそういうのは置いといて、学びの場はやっぱ大事だし、ひとが作ってくれてるものも応援したいし、自分でもそういう場を継続した方がいいよなあ、てあらためて思ったよ。

一方で、そういう場が求められてんのか?自己満足になってるんじゃない?ていう疑念もある。たぶん、この疑念はつねに傍らにあっていいもんなんだろうとも、思う。少なくとも、演劇のことに興味があって学ぶ姿勢があるひと、しか生き残ってないようにみえるからね、その学びの場所がどこかはさておき。

「自分が楽しくて、自分のためになるから、つづける」みたいに続けられると健康的なんだろうな、こういうのは。誰かのためにではなく、まず自分が好きでやってるってこと。自分の好きが世界の役にも立ってるってこと。そういうサイクルをつくれる人は、傍から見てても魅力的ですしね。

____________________おしらせ____________________

ワークショップ情報
http://jikando.com/workshop.html

■大阪
8月16日(日)11:00〜14:00 だれでも:演劇体験クラス(演劇に興味のある人なら誰でも)
8月16日(日)16:00〜19:00 俳優:演技ベーシッククラス(対象 俳優・俳優志望)

■東京
[演技:ベーシッククラス]
8月 3日(月) 19:00〜22:00
8月 9日(日) 13:00〜16:00
8月 10日(月) 19:00〜22:00
8月 13日(木) 19:00〜22:00
8月 24日(月) 19:00〜22:00
8月 26日(水) 19:00〜22:00

[演技:アドバンストクラス]
7月 31日(金) 19:00〜22:00
8月 31日(月) 19:00〜22:00

[だれでも:演劇体験クラス]
8月 29日(土) 13:00〜15:00


黒澤世莉 (時間堂・演出家) のプロフィールはこちら
http://jikando.com/member/seri.html

【演出します】高校生と創る演劇「赤鬼」
2015/11/7~8 at 穂の国とよはし芸術劇場PLAT
http://www.toyohashi-at.jp/

時間堂がつくった、演劇をみるつくる体験する場所「toiroan 十色庵」リノベーションの記録。気軽に遊びに来て下さい
https://note.mu/jikando